弁護士 司法書士どちらが安い

債務整理費用、弁護士と司法書士ではどっちが安い?

サイゾウ

 

このページでは、債務整理手続きにかかる費用について、弁護士と司法書士で比較しています。

 

実は、金額だけでは決められない大事な要素があるので、ぜひチェックしてみてください。


実は費用は大して変わらない

弁護士と司法書士、どちらに頼んだ方が費用が安く済むのか、先に結論を行ってしまうと、

実は費用は大して変わらないというのが実態です。

 

「司法書士の方が安いんじゃない?」というイメージを持っている人は、
少なくないと思いますが、相場感は大きく変わりません。

 

例えば、任意整理の場合、債権者一件について着手金が2万円~4万円程度かかることが相場ですが、
この相場は弁護士でも司法書士でもたいして変わりません。

 

個人再生や自己破産の場合、司法書士の方が多少安いケースもあるようですが、
実際にはどちらもだいたい個人再生が30万円~50万円、
自己破産が20万円~50万円くらいの範囲内なので、弁護士か司法書士かによって大差はありません。

 

金額比較だけであれば、弁護士と司法書士という業態間の比較はあまり意味がなくて、
法律事務所間で比較するのが正しい視点だと、サイゾウは思います。

 

弁護士と司法書士では業務範囲が異なる

「費用に大差がないことはわかったけど、じゃあ、なぜわざわざ2人も専門家がいるの?」
と不思議に思った人はかなり敏感な人です。

 

実は、弁護士と司法書士ではその業務範囲に違いがあって、
弁護士の方が業務範囲が広いです。

 

例えば、自己破産や個人再生の場合、弁護士であれば申立人(債務者)の「代理人」として、
代理ですべての手続きを行うことができます。

 

これに対し、司法書士の場合は「書類作成代理」という扱いになります。
書類作成代理というは、手続きの中でも書類の作成の代理だけをするということです。

 

もちろん司法書士も、実際には単に書類を作成するだけではなく、
さまざまな問題について相談にのってくれますが、
基本的に弁護士の方が権限(対応可能な範囲)が広いことは覚えておくと良いと思います。

 

また、過払い金返還訴訟(裁判)の場合にも、ちょっと注意が必要で、
司法書士の場合には、請求額が140万円を超える地方裁判所の事件については、
裁判上の代理人となることが出来ません。
つまり、過払い金の金額が大きい場合(140万円を超える場合)には、
実質、弁護士でないと対処が難しいことになります。

 

弁護士と司法書士のどちらに依頼するかを検討する際、

単に金額だけでなく、業務範囲の違いを加味して考えることも大事になってきます。

 

そもそも弁護士と司法書士の違いって何?という場合は、こちらのページを見てください。

 

最後は人柄や方針が専門家を選ぶポイントに。

上で説明した業務範囲の違いで、
いやおうなく依頼先(弁護士か司法書士)が決まる場合は問題ないですが、
どちらでも対応が可能な場合、サイゾウは費用のほかにもうひとつ重視したいことがあります。

 

それは、事務所の方針や専門家の人柄です。

 

きちんと話を聞いてくれて、丁寧に説明してくれるかなどの対応姿勢も重要です。
事件を依頼するとなると、互いの信頼関係が大切になり、
時には依頼する専門家の力量によって事件の結果が変わってくることもあります。

 

単に費用の高い安いだけではなく、その専門家の人柄をしっかりと見て判断し、
自分に合った専門家を選ぶことが債務整理をうまく進めるコツだと思います。

 

とは言っても、実際に会ってみないことには判断できないことなので、
時間が許す限りで、無料相談を行っている法律事務所を利用してみるのもひとつの手です。

 

 

 

関連ページ

このページの先頭へ戻る